親知らずとは?

親知らずとは?

 

 

 

 

 

 

 

親知らずってなんだろう?

親知らずに関するお悩みはありませんか?

大人になって気づいたら生えている「親知らず」。痛みで気づく方、歯が顔を出して気づく方、様々だと思います。

 

親知らずは生え方や生える時期、抜歯の必要があるか、など人それぞれに違っているのが特徴でもあります。

今回は、親知らずとはそもそも何なのか、基本をお伝えしていきながら、

タイプやリスクを知っていただき、果たして自分の親知らずは抜くべきかどうかチェックしてみましょう!

 

 

親知らず 基本の【基】

まずは親知らずとはそもそも何なのか、について詳しく解説していきましょう!

 

親知らずの位置

いちばん前の歯から1、2、3。。。と数えると8番目に歯は見えていますか?

 

実は親知らずは、10歳になる頃にアゴの骨の中で形ができはじめ、

20歳頃に口の中へ生えてきます。

 

 

通常の永久歯は13〜15歳で生え揃いますが、

先述した通り、親知らずは20歳前後で後から生えてくるのが一般です。

 

何で「親知らず」って名前なの?

親知らずの語源

なぜ「親知らず」という名前が付いているのかご存知でしょうか。

 

答えは、大人になって親元を離れた年齢になり生えてくるため、

親に知られることがなく生えてくる=「親知らず」

と呼ばれているようです。

 

ちなみに歯医者さんでは「第三大臼歯」、もしくは「智歯:ちし」と言い、これが正式名称です。

 

 

他の歯との違いは?

親知らず

 

親知らずの特徴は、他の歯と違って普通に生えてこない可能性が高いことです。

 

例えば、親知らずが生えてくるスペースに十分な余裕がなく、

まっすぐ生えずに埋伏歯(横に生えた状態)になってしまうといったケースがあります。

 

親知らずは通常、上下左右の4本生えてきますが、

生えてこない人や4本揃っていない人などそれぞれ個人差があります。

 

 

親知らずの生え方の種類

1.まっすぐ生えてるタイプ

親知らず まっすぐ生えている

親知らずの生え方のタイプで

もっとも理想的なのは、親知らずがまっすぐきちんと生えている場合です。

まっすぐに生えてくると他の歯と同じ機能を果たし、

問題となることはほとんどありません。

 

親知らず=良くないものという認識が世間一般的に根付いているのは

まっすぐ生えている人が少ないため、また抜かなければいけないもの、と認識し

良くないんだとイメージを持つ人が多いと言えます。

 この生え方が理想的ですがまっすぐ生えるタイプの親知らずが生えている方は、実際多くはいないのです。

 

 

2.完全に埋まっているタイプ

親知らず 完全に埋まっている

親知らずが完全に埋まっていて見えない状態である場合、まずは歯周病などの心配はないでしょう。

しかし、気をつけなければいけないことがあります。

 

それは骨の内部に嚢胞(のうほう)という袋状の塊ができる病変です。 

嚢胞は顎の骨にある歯根にできたり、舌や唇にできるものもあります。

 

嚢胞は無症状で気づきにくく、歯医者でのレントゲンで偶然発見されることがほとんどです。

これらは骨を圧迫したり溶かしたりする恐れがあり、

放置すると徐々に大きくなり危険と判断されれば除去しなければなりません。

 

 

3.一部が露出しているタイプ

親知らず 一部露出している

親知らずが斜めに生えてきている状態です。

歯の角の部分などの一部分だけが顔を出し目視できるのですぐにわかるかと思います。

 

この場合、完全に生えているわけではないので、

他の歯と違い、隙間に歯垢や汚れが溜まりやすくなってしまいます。

 

さらに一番奥に生えるため歯ブラシが届かず、もしくは届きにくいまま放置し汚れが蓄積されていくと、

虫歯や歯周病の原因になり危険度は高いでしょう。

 

親知らず周辺の歯茎や口内の衛生状態が悪くなると、ストレスがかかった時や

体調不良の際に腫れたり痛みが出てくることもあります。

 

🔽抜歯をご検討されている方は親知らず特設サイトを一度ご覧ください♪

●親知らず特設サイト https://oyasirazu-tomimori.com

医療法人冨森会親知らず特設サイト

 

 

 

親知らずがあることによるリスク

リスク

 

先述した通り、生え方によってリスクの大きさは変わってきます。

特に一部が顔を出しその他の部分が歯肉に埋まっている状態の親知らずは歯周炎の原因となりやすく、

また、横向きなど生える方向がおかしかったりした場合、

他の歯や歯茎の健康を考えて、親知らずを抜歯することがほとんどです。

 

すでに痛みが一度でも出たことがある方へ

もし痛みや腫れが一度でも生じたことがあるのであれば、抜歯を検討すべきです。

一時的な痛みであったり、痛くなくなったりを繰り返している場合も、

一度歯医者さんで診てもらうようにしましょう。

 

ストレスや疲れなどで抵抗力が落ちたり、

ホルモンバランスが乱れたりすると、その影響が親知らずに現れやすいためです。

 

また、親知らずの異常を放置していると、

健康な隣の歯まで悪影響を受けて複数の歯の処置が必要になる場合もあります。

一度でも痛みや腫れが起きたことがある親知らずは再発リスクが高く

放置しておいて良いことは一つもありません。

 

 

親知らずは抜くべき?

それではここからは、親知らずを抜くべき理由は何か、について解説していきましょう。

 

もし親知らずが原因で不快な症状が生じたり、

周りの歯に悪い影響を与えるような場合は抜くことを考える必要があります。

親知らずを放置してしまうとこの様な症状が出てくる場合があります。

 

むし歯の原因になる

親知らず 虫歯

親知らずは一番奥に生えてくるものであり

それに加え斜めに生えていたり、半分だけ生えていたりする場合、

親知らず周辺の歯磨きは難しくなります。

 

そのため、プラークが溜まりやすく、親知らずがむし歯になるリスクも高くなってしまいます。
特に斜めや横向きに生えると、

歯肉が歯冠(歯茎から出ている部分)に部分的にかぶった状態になってしまいます。

この状態は歯と歯肉の間に汚れがたまりやすく、むし歯になりやすくなります。

 

 

智歯周囲炎

歯周炎 

 

親知らずの周囲に起こる炎症のことです。

親知らずがまっすぐに生えてこないと、前の歯との間にすき間ができ、汚れが溜まりやすくなってしまいます。

 

それにより、細菌が増え、炎症が起きてしまいます。
親知らずは、顎の一番奥に位置しているため、

生えてくるスペースが足りず、正常に生えないことが多いです。

 

傾斜して生えたり、途中までしか生えてこなかったりすると、

親知らずの上に歯肉が被った状態になるなど、衛生管理が行いにくくなります。

 

智歯周囲炎は腫れや痛みが出ても、多くの場合は1週間ぐらい経つと症状が落ち着いてきます。

しかし、また疲れや寝不足で体の抵抗力(免疫力)が下がったり清掃不足で細菌が増えてくると症状が繰り返されます。

 

 

【智歯周囲炎の主な症状】

拡大

○歯肉が腫れる

●触ると痛みが生じる

○歯肉から膿が出る

●物を飲み込むときに痛みが生じる

○開口障害(口が開けにくい)

●顎の下のリンパが腫れる

○何もしていなくてもズキズキと鈍い痛みを感じる

 

歯根吸収

根から吸収

親知らずが横向きや斜めなど隣の歯の根っこを押すように生えていると

その根っこが溶けて短くなってしまうこと(歯根吸収)があります。

 

また、親知らずが当たっている手前の歯の歯根吸収を引き起こしてしまう場合があります。

さらに歯根吸収が進むと、親知らずだけでなく手前の歯の抜歯も必要になることがあります。

 

 

歯並び噛み合わせが悪くなる

押す

親知らずが横向きや斜めに生えていると、

隣の歯を押し続けて歯並びやかみ合わせが悪くなることがあります。

 

 

口臭

口臭

親知らずが横方向や斜め方向に生えている場合、

奥歯との間に隙間ができやすく、

そこに食べかすや汚れがたまるため、口臭を発生する原因となることがあります。

 

健康な隣の歯に悪影響を及ぼす

親知らずの生え方に問題がある場合、放置していると、

隣り合う健康な歯にも悪影響を及ぼすことがあります。

 

そうなると、親知らずの抜歯だけでは済まず、複数の歯の処置が必要になり、

最悪の場合、隣の歯も抜歯を強いられることになってしまいます。 

 

親知らずからのSOSに気づいて!

 

カウンセリング

親知らずの異常に早めに気づき、正しい治療をすることが

他の健康な歯の寿命を守ることに繋がります。

痛みや違和感を感じた時は親知らずが原因である場合もあります。

気になった方はぜひお気軽に当院までご相談ください。

 

●親知らず特設サイト https://oyasirazu-tomimori.com

医療法人冨森会親知らず特設サイト

 

 

 

☆眠ったような感覚の中、治療を受けられる静脈内鎮静法のご紹介☆

抜歯に抵抗がある、怖くてなかなか治療に進めない、、、

など治療に不安な気持ちをお持ちの方は少なくないはずです。

 

当院では歯科麻酔科医の立ち会いのもと、うとうとと眠ったような感覚の中治療を受けていただくことができる、

静脈内鎮静法という選択肢があります。

少しでも気になった方は下記URLから、静脈内鎮静法特設サイトをご確認ください♪

 

●静脈内鎮静法 特設サイト https://sedation-tomimori.com

医療法人冨森会 静脈内鎮静法特設サイト

 

 

 

 

 

🔽インプラントの特設サイトもご一緒にご覧ください♪

 

○インプラント特設サイト https://implant-tomimori.com

医療法人冨森会インプラント特設サイト

 

 

 

 

https://www.tomimori-shika.net