顎関節症を治したい!5つの原因と治療法

顎関節症を治したい!5つの原因と治療法

 

 

 

 

 

顎関節症を治したい!

顎関節症

顎関節症とは、関節部分に痛みや不快感を引き起こす疾患のことです。

また歯科的な原因の他に、ストレス、生活習慣の変化など、

様々な原因によって引き起こされる可能性があります。

この記事では、顎関節症と歯科の関係について、症状や原因、治療方法などについて解説していきます。

 

 

顎関節症の症状はどんなの?

顎関節症の症状

顎関節症の症状は、以下のようなものが挙げられます。

 

・口を開けた時の顎の痛みや不快感

・顎の開閉が制限される感覚(大きく開かない、閉じづらい)

・顎の音やカクカクとクリック音が鳴る

・耳や側頭部の痛み・不快感

・頭痛やめまい、目の奥の痛み、頬が重い

 

これらの症状がある場合は、顎関節症の可能性があります。

歯科医師に相談し、適切な治療を受けることが重要です。

 

 

顎関節症の5つの原因

顎関節症の原因は、歯科的な原因やストレス、生活習慣の変化など、様々なものが考えられます。

今回はその中から主な原因として挙げられる5つをご紹介します。

 

1 歯並びの悪さや噛み合わせの異常

噛み合わせの悪い歯

 

歯並びが悪いことにより上下の歯がうまく噛み合わせできていない場合、

左右どちらか一方で噛む癖がついてしまうなど

噛み合わせに異常をきたしてしまいます。

 

また、入れ歯や歯の被せ物が合っていない場合も上下の歯が

うまく当たらず顎の筋肉に負担がかかってしまうこともあります。

 

 

2 TCH(歯列接触癖) 

TCHとはTooth Contacting Habit で訳すと歯列接触癖という意味があります。

 

何かを噛む時以外、私たちの上下の歯同士は少し間を空けている状態が通常です。

つまり上下の歯は通常当たっていないのが正しいということになります。

 

しかし無意識に上下の歯同士が噛み合っているのが癖になってしまっている場合があります。

顎関節症の方のほとんどがTCHであることが多いです。

顎に過度な負担がかからないよう、意識的に歯を離す習慣をつけることが必要です。

 

今この記事を見ている瞬間も歯同士が当たっていませんか?

 

 

3 歯をかみしめる癖や歯ぎしり

顎関節症

強く歯を噛みしめたり、寝る時に歯ぎしりをしてしまう方は顎関節症に要注意です。

これらは歯と顎の筋肉や関節に負荷をかけてしまいます。

 

グッと我慢している時や、ストレスがかかっている時、パソコンをしている時など

噛みしめの癖はあらゆる場面で無意識にしてしまう可能性があります。

 

 

4 ストレスや緊張、睡眠不足などの精神的ストレス

ストレス

現代社会においてストレスから完全に解き放たれる、というのは分かっていても難しい場合が多いです。

ストレスにより筋肉が強張って緊張すると、原因2や3のようなことが起こってしまいます。

 

運動やストレッチを細かく取り入れ、

体全体の筋肉の緊張を解くことが、歯や顎を守る一つの手段になり得ます。

 

 

5 運動不足や姿勢の悪化

姿勢が悪い

運動量が少ないと体の筋肉が固まったり、ストレスをうまく発散できず

溜めやすい体になってしまいます。

また、1日を通してずっと同じ姿勢でいたり、猫背や前傾姿勢、頬杖をつくなども実は顎関節症の

原因の1つです。

 

さらに寝るときの姿勢にも注意が必要です。

もし横向き寝やうつ伏せ寝が習慣になっている方は、知らぬ間に

顎へ負担がかかってしまう場合があるので

日常的に正しい姿勢でいられるよう心掛けましょう。

 

 

顎関節症の治療法は?

顎関節症の治療方法には、以下のようなものがあります。

 

マウスピースやスプリントなどの装置を使った治療

マウスピース

就寝中に歯ぎしりまたは食いしばりをしてしまう方には、

スプリントと呼ばれるマウスピースを装着し、ズレた顎の修正を促したり、

強く噛み合わせる箇所を守り、

顎関節症を改善させていく方法があります。

 

 

生活習慣の改善

適度な運動

日常的なストレスの軽減、適度な運動、姿勢の改善など体全体に関わる生活習慣を見直して改善することが、

顎の筋肉の負担軽減につながることがあります。

また、肩や首のストレッチを行うのも効果的です。

 

 

薬物療法

痛み止めの処方

痛みが強い場合は痛み止めなどを処方し、症状の緩和、除去を促します。

痛み止めには内服薬や塗り薬、貼り薬など様々な種類があります。

 

 

温熱療法やマッサージ

顎のマッサージ

ご自身でできるセルフケアとして顎関節症に関係する部位、

咬筋や側頭筋などの筋肉を優しくマッサージするのもいいでしょう。

正しくマッサージを行うことで、血流が良くなり緊張がほぐれ

痛みを和らげるような効果が出る場合があります。

 

しかし、自己流のマッサージは間違った方法や強くやりすぎてしまうと、

反対に悪化してしまう恐れもあるため、

顎関節症でお悩みの方は、一度医師に診てもらい正しいマッサージや治療を行いましょう。

 

 

具体的な治療方法は、個人の症状や原因によって異なります。

痛みが強い場合には、痛み止めや抗炎症薬を処方することもあります。

 

また、生活習慣の改善にも取り組むことが重要です。

ストレスや緊張を和らげるためには、リラックスするための方法を取り入れることが必要です。

適度な運動や、良い姿勢を習慣化できるように心掛けましょう。

 

 

顎関節症でお悩みの方へ

 

顎関節症は、歯科的な原因の他に、ストレス、生活習慣の変化など、

様々な原因によって引き起こされる可能性があります。

無意識的に歯や顎の負担になってしまう習慣癖がないか、

一度ご自身の生活習慣を見直してみると、

原因がわかってくるかもしれません。

 

しかし顎の痛みや違和感は、生活に支障をきたすことも多いため、

早いうちに症状を改善できるよう歯科医院を受診し適切な治療を受けることもとても大事です。

顎関節症に悩まされている方は、定期検診の際でも構いませんので

まずは歯科医師に相談してみましょう。

 

 

🔽親知らず•インプラント•静脈内鎮静法の特設サイトもご一緒にご覧ください♪

 

●親知らず特設サイト https://oyasirazu-tomimori.com

医療法人冨森会 親知らず抜歯特設サイト

 

○インプラント特設サイト https://implant-tomimori.com

医療法人冨森会 インプラント特設サイト

 

●静脈内鎮静法 特設サイト https://sedation-tomimori.com

医療法人冨森会 静脈内鎮静法特設サイト

 

 

https://www.tomimori-shika.net